天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 熊本県ラウンド

結果

男子|女子

ファイル

開催要項

主催

公益財団法人日本バレーボール協会

共催

一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ

後援

熊本日日新聞社、熊本県高等学校体育連盟

主管

熊本県バレーボール協会

協賛

株式会社カプコン、中央日本土地建物グループ株式会社、アシックスジャパン株式会社、ミズノ株式会社
※調整中

オフィシャルボール

株式会社ミカサ、株式会社モルテン

開催趣旨

本大会は、本協会に登録する全てのチーム(中学生以上)が、1年度を通して「天皇杯」「皇后杯」の名を冠するに相応しい、日本の6人制バレーボール最高のチームとなる栄誉を競うと同時に、バレーボールの競技を通じて体力、人格、精神力の向上を目指し、また日本バレーボール界の発展と普及に寄与することを目指して開

開催期間

令和6年6月16日(日)

会場

人吉スポーツパレス(男子)、西原村総合体育館(女子)

参加資格

令和6年度公益財団法人日本バレーボール協会個人登録規定により、有効に登録されたチームおよび選手で構成された中学生以上のチーム。

競技規則

令和6年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則による。

競技方法

原則として3セットマッチのトーナメント戦とする。 ※優勝チームはブロックラウンドへ出場する
九州ブロックラウンド: 9月21日(土)~23日(月):大分県

使用球

天皇杯・皇后杯大会オリジナル球をコート面数につき男女1球ずつ実行委員会から支給し適宜使用する。
※上記以外は通常のモルテン・ミカサボールを使用する
男子:ミカサ製(V300W)/女子:モルテン製(V5M5000)

チーム編成

1チームは、チームスタッフ((1)部長、(2)監督、(3)コーチ、(4)マネージャー、(5)トレーナーを各1名)、選手18名以内とする。ただし、必要に応じてドクター、通訳1名を加えることができる。申込み後の選手エントリー変更は認められない。 なお、各試合の選手14名の登録は各試合の60分前までに定められた用紙に記載し、エントリー受付係に提出する。監督・コーチ・マネージャーのうち1名以上は、公益財団法人日本スポーツ協会公認バレーボールコーチ1~4の有資格者とする。大会参加時には、資格を証明する登録証等を携帯すること。なおスタッフの変更届は代表者会議終了時までとし、大会期間中を通してスタッフの変更は認められないので十分に注意するこ

外国籍選手の取り扱いについては、2024-25シーズンVリーグのルールに準ずる。ただし「(3)アジア提携国枠の『対象国』についてJVLにて最終協議中※2024年1月26日現在
また、海外選手の出場については、FIVBのITC(外国籍移籍)を完了すること。

参加申込

熊本県協会に有効に登録され尚且つ推薦されたチーム。MRSシステムで6月10日(月)までに申し込むこと。
(推薦されたチームで参加できない場合は、理由をご連絡下さい。)期限遅れや電話での申込は受け付けません。

申込方法・締切

令和6年6月10日(月) MRSシステムにて申込

代表者会議

令和6年6月16日(日)9時~ 各会場

抽選会

熊本県協会で行う

開会式

9時30分(予定) 各会場

表彰・閉会式

競技終了後各コートにて行う

その他

・参加料は、各チーム8,000円とし、当日受付時に支払う事。(別途空調代として5,000円を徴収する)
・審判については一部の試合を、補助役員については全試合を各チームに割り当てるので準備しておくこと。
・大会参加者は、自己管理につとめること。また、選手の健康管理については、チーム及び個人の責任としてこれを受止め
・大会のスポーツ障害保険については、主催者で加入する。
・チームスタッフの変更のみ、代表者会議時に各会場競技委員長へ報告すること。選手の変更は認めない。
・会場使用のルールを遵守の事

申込み・問い合わせ先

〒868-0025 熊本県人吉市瓦屋町1120-1
熊本県バレーボール協会  競技委員長  髙見伸也
E-mail: gg780131@yahoo.co.jp

SPONSOR

私たちは熊本県のバレーボーラーを応援します!



(2024.6.1)

ページ上部へ戻る
PAGE TOP