熊本県高等学校総合体育大会

結果

男子|女子

組み合わせ

男子|女子

ファイル

大会要項
注意事項
運営計画
審判・補助員割り当て
駐車券

主催

熊本県高等学校体育連盟・熊本県教育委員会

後援

熊本県バレーボール協会

主管

熊本県高等学校体育連盟バレーボール専門部

期日

令和6年5月31日(金)~ 6月3日(月)

会場

城南総合スポーツセンター・熊本市内高校体育館他

競技日程

第1日目 5月31日(金) 1回戦
第2日目 6月 1日(土) 2回戦・3回戦
第3日目 6月 2日(日) 準々決勝戦・準決勝戦
第4日目 6月 3日(月) 決勝戦

競技規則

令和6年 (公財)日本バレーボール協会6人制競技規則による。
ネットの高さは、男子2.43m、女子2.24mとする。

競技方法

(1) トーナメント戦とし、3位決定戦は行わない。
(2) 決勝戦は5セットマッチ、他は3セットマッチとする。

参加資格

チームは、(公財)日本バレーボール協会にチーム登録し、熊本県バレーボール協会に令和6年度に加盟されていること。また、監督・コーチ・選手は(公財)日本バレーボール協会個人登録制により有効に登録されていること。さらに、下記の要件を満たすこと。
(1) 選手は、学校教育法第1条に規定する高等学校に在籍する生徒であること。
(2) 選手は、本連盟加盟校の生徒で、競技要項により参加の資格をえたもの。
(3) 年齢は、平成17年4月2日以降に生まれた者とする。 ただし、出場は同一競技3 回までとし、同一学年での出場は1回限りとする。
(4) チーム編成において、全日制課程、定時制課程、通信制課程の生徒の混成を認めない。
(5) 広域通信制高等学校の参加にあたっては、以下のとおりとする。
1. 広域通信制高等学校の加盟にあたっては、全国高等学校体育連盟が示す「 広域通信制高等学校 本校及び連携校等の都道府県高体連加盟への加盟について(平成26年5月20日全面改訂) 」を 適用する。
2. 大会の参加は原則として、熊本県高等学校体育連盟定時制・通信制総合体育大会とする。
3. 運動部活動が教育活動の一環として、日常継続的に顧問教員の指導のもとに適切に行われており活動時間帯などの運営が適切であること。
4. 3に伴い全日制参加の特例として、運動部活動が可能な学校在籍し、かつ日常的に県内で練習等の活動が行われていること。
(6) 複数校合同チームについては、本連盟が定める「複数校合同チームの大会参加規程」に従う。
(7) 転校・転籍後6ヶ月未満の生徒の参加は認めない(外国人留学生もこれに準ずる)。ただし一家転住等のやむを得ない事由による場合は、高体連会長の認可があれば、この限りでない。
(8) 参加選手は、あらかじめ健康診断を受け、在学する学校の校長の承認を必要とする。
(9) その他の事項については、全国高等学校体育連盟規定、九州高等学校体育連盟規定の参加資格に準ずる。
(10) 参加資格の特例
ア 上記(1)に定める生徒以外で、(2)~(6)の大会参加資格を満たし、かつ、県高体連が承認した生徒を、「大会参加資格の別途に定める規定」に従い、大会参加を認める。
イ 上記(3)については、学年の区分を設けない課程に在籍する生徒の出場は、同一競技3回限りとする。
ウ 学年の区分を設けてある課程に在籍する生徒の出場は、3学年までの年齢19歳未満の者に限る。(同一学年の参加は同一競技、1回限り)

チーム構成

(1) チームは、監督・コーチ・マネージャー各1人、選手14人以内とする。
(2) 外国人留学生の参加については、登録は2人までとし、内出場は1人とする。

引率・監督・コーチ・マネージャー

(1) 引率責任者は当該校の教員とする。また、校長から引率を委嘱された「部活動指導員」(学校教育法施工規則第78条の2に示された者)も可とする。但し、「部活動指導員」に引率を委嘱する校長は、県高体連会長に事前に届け出る。(エントリー外の場合は、ベンチには入れない。)
(2) 監督・コーチ等は校長が認める指導者とし、外部指導者の場合はスポーツ安全保険(傷害、賠償責任保険等)に必ず加入することを条件とする。(外部指導者は、県高体連へ報告(登録)を済ませておくこと)
(3) マネージャーは、当該校の生徒でなければならない。

個人情報及び肖像権の取扱い

本大会の参加申込書等によって取得した個人情報の取扱いについては、「熊本県高等学校体育連盟個人情報保護方針」に基づき取り扱う。また、本大会における競技者及び指導者並びにその他の関係者の肖像の取扱いについては、「熊本県高等学校体育連盟肖像権の取扱規程」に基づき取り扱う。
なお、参加申込書の提出をもって、これらの取扱いに関して参加者生徒及びその保護者の承諾を得たものとして対応する。

参加申込

別紙の申込書類に必要事項を記載し、期日までに下記に申し込むこと。(FAX不可)
(1) 申込書類
1.参加申込書および引率の調査(両面印刷)
2.チーム加入選手一覧(JVA個人登録システムより)
3.お振込金受取書・カード利用明細・取引履歴照会いずれかのコピー(A4サイズ)
申込先 開新高校 中島 健 宛
〒862-8677 熊本市中央区大江6丁目1-33
(2) 締切期日 令和6年5月8日(水)必着のこと。
※ 不参加の場合も、上記申し込み先へ必ずご連絡をお願いします。
(不参加の場合の連絡はFAX可 FAX 096-372-6052)

参加料

(1) 加盟校は、500円×エントリー人数とし、非加盟校は、1,000円×エントリー人数とする。
(2) 納入方法
ア 学校ごとにとりまとめ、肥後銀行で振込用紙もしくはATMネットバンキングを用いて下記口座に男女別々に振り込むこと。
イ 振込先(銀行振込)
銀行名:肥後銀行 渡鹿支店
店番:162
口座番号:普通預金 1658058 ※口座番号のお間違いがないように!
加入者名:熊本県高体連バレーボール専門部 代表 野川久美
ウ 納入期限 令和6年5月7日(火)
(3) いったん納められた参加料は、棄権・辞退の場合でも返金しない。
(4) 参加申込後に、エントリー人数が増えた場合には、速やかに参加料を追納すること。

抽選会

組み合わせ抽選会(予定日5月13日)は、熊本県高等学校体育連盟バレーボール専門部にて行い、その結果は 熊本県バレーボール協会HPにて通知する。
※ 会場や開始時間の確認をお願いします。

その他

(1) 監督・コーチ・マネージャーは、規定のマークを左胸部につけること。
(2) 参加申し込み後の選手のメンバー変更は、大会初日の監督会議までであれば認める。
(3) 使用球は、(公財)日本バレーボール協会検定人工皮革カラーボールとする。
男子:ミカサ(V300W)
女子:モルテン(V5M5000)
(4) 優勝チームは全国高校総体(大分県中津市:男子 7/31~8/4、大分県中津市:女子 7/25~29)への出場権を得る。
(5) 優勝・準優勝のチームは全九州高校体育大会(6/21~23 佐賀県・佐賀市)への出場権を得る。
(6) 大会初日の高校会場立ち入りは、13:00以降とする。
(7) ※ 競技規則等に変更がある場合は、大会初日の監督会議にて説明します。

SPONSOR

私たちは熊本県のバレーボーラーを応援します!



(2024.6.1)

ページ上部へ戻る
PAGE TOP